ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

実家が古家で汚家

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

 

親の介護のために実家に移り住んだ私。

www.yuru-kawa.net

自宅には全く帰れていません💧

www.yuru-kawa.net

 

今、私が住んでる私の実家は古家で汚家です。

 

 

実家は昔、長屋でした。

うちの場合は四軒が繋がる四軒長屋でした。

 

 

長屋とは同じ形の家が繋がっている形態の住居。

道路に面して水平に連なり、壁を共有しますが、玄関はそれぞれあり、全く別の家です。

 

長屋の定義とは?

複数の住戸が水平方向に連なり、壁を共有する物。

別の言い方をするなら、1棟の建物を水平方向に区分し、それぞれ独立した住戸とした物。それぞれの住戸に玄関が付いている。

引用:長屋 - Wikipedia

 

うちの実家も、私が子供の頃は壁が薄く、隣と繋がっていて、隣家の物音が丸聞こえでした👂

 

とは言え、狭いながらも楽しい我が家♪でしたよ。

 

 

そんなかつての四軒長屋、今は分離しています。

 

共有していた壁は切り離され、両隣は、すでに新しいお家になっています。

 

かつての四軒の中で古さを誇っているのが私の実家です。

 

解体せず、いっそこのままにして

古民家として残そうかな~と思ったりします(笑)

 

 

実家は古家だから きょうだいで取り合うこともないだろう?

と思っていますが (親の財産)

 

「そんなことはない」と友人は私にアドバイスしました。

www.yuru-kawa.net

私のきょうだいは親の介護をしません。

親のことを気にかけてくれることもありません。

 

www.yuru-kawa.net

親の介護をしないきょうだいは、実家の古家に興味はないだろう

と私はずっと思っていたし、今も そう思っています。

 

が、友人は

「それはない」と言い切るのですね。

 

でも、そうだろうか??と思う私です。

「こんな古くて汚い家、欲しいわけないでしょ?」

 

金目のものは何一つなく

片付けても片付けても

きりがないくらいに

不用品で溢れる…

 

 

私は、母が存命中に

不用品整理を少しづつやっていましたが

全然減りませんでした。

 

 

父母ダブル介護に + 終わらない片付け 

私は心身のバランスを崩しました💧

 

www.yuru-kawa.net

 

母が亡くなってから

未だに母の荷物が見れません(泣)

(母が最期まで居たロングショートステイの荷物)

 

www.yuru-kawa.net

今はまだやる時ではないな、と思う私です。

無理はしません。

 

 

古い汚家の手つかず荷物たち

・外のプランター

・玄関まわり

・台所

・衣類

・居間のサイドボードの中

・押し入れ

・2階には母がやっていた手作りの品

・きょうだいのものある

 

例えばこういうものもあります

 

たくさんの荷物たち。

 

さあ、この先どう料理していこうか。

 

お読みいただきありがとうございまし

 

我が家の話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援お願いします(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルコールを辞めてからの変化

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

私は昨年の夏からアルコールを辞めていますが、

ちょうど10か月になります。

 




今日は、アルコールを辞めようと思った理由、

アルコールを辞めたことで現れた変化や感じたことを、

書いてみたいと思います。

なぜアルコールを辞めようと思った?

私は健診で引っかかったわけではなく、

ドクターストップがかかったわけでもありません。

 

言うならば、ドクターストップではなく息子ストップです。

 

介護のストレスをお酒で解消するつもりが、

解消になっていませんでした💧

 

 

お酒を飲んで怒りモードになった私は

度々、周りの人を傷つけることを言いました。

 

 

次の日、

「そんなひどいこと言った?」とうる覚えです。

かなりタチが悪いです。

 

お酒を飲んで寝ると、決まって夜中に目が覚めていました。

 

私の経験上、

飲酒は眠気を誘うけれど、熟睡を妨げます。 

飲んだことを後悔するけれど、次の日またお酒を買ってきます。

 

毎日がその繰り返しでした。

 

さらに、お酒は太ると言われるとおり、

太り気味なことも、気になっていました。

 

出来ることなら、お酒を辞めたいのだけど…

ずっと思っていました。

 

 

そこに、一役買ってくれたのが息子です。

 

元々どのくらい飲んでいたか?

 

私は、飲みの会が大好きでした。

会社仲間、仕事仲間など、周りは飲める人が多く

若いころから、呑んで鍛えられてきました。

 

とはいっても、実はお酒が強くはない、のもわかっていました。

 

嫌いではなく、どちらかというと好きでした。

 

飲んでいたのは

・ビール

・日本酒

・焼酎

・ワイン

 

苦手だったのは

ウイスキー×

ハイボール×

チューハイ×

です。

 

 

本当は飲めない体質だった?

うちの家系は、母はお酒が飲める人でしたが、 

父はまったく飲めない人⇒下戸です。

父は若い頃でも、

コップに半分でも飲んだらタコのように真っ赤になってしまう人でした。

 

こういう人はアルコールを分解する機能が

標準より備わっていない、と聞いたことがあります。

※お酒を受け付けない体質ですね。

 

父だけではなく、父方の親類はみんな飲みません。

叔父 叔母 に いとこたち

だから、一族で飲み会というものはなかったです。

 

私も、父の体質を受け継いでいるのか

お酒をたくさん飲むと、手のひらや背中などが赤くなったりしました。

 

きっとアルコールの分解が、他人より出来ないんだと思います。

どうやって辞めた?

「よし!お酒を辞める もう飲まない」

と決めてからは

 

必死に我慢するということが全くなかったです。

 

意外に簡単にできました。

 


「飲まない」と決めたのが

昨年の夏で のどの渇きで飲んでしまわないかな?

という不安もちょっとありました。

 

仕事の後のビールって美味しいですから。

 

 

初めの2週間ほどは ノンアルコールビールやノンアルのチューハイを買って飲んでいました。

 

それで、飲んでいる気分になれました。

あれ?意外に大丈夫だ~

 

 

私が求めていたものって

炭酸のシュワ~とした爽快感なのかも?

 

それなら 炭酸水でもいいんじゃないかな^^

 

 

炭酸水を買うようにしてみました。

 

今、炭酸水 流行ってますよね。

どこのスーパーにも売ってます。

 

炭酸水は無糖なんだけど

レモン グレープフルーツ マスカット

ジンジャーやローズ等

風味がついているものもあります。

 

 

これが美味しくて

すっかりはまってしまって

飲むのが楽しくなってしまいました(*'▽')

 

カロリーも0calなので罪悪感なく飲めます。

 

これを飲んでいるうちに

ひと月、ふた月、時間が過ぎていって

気づくとお酒を忘れていました(*'▽')

 

 

24本入り1000円はお得ですね


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【訳あり】国産 天然水仕込みの炭酸水 ウメ(500ml*24本入)
価格:1000円(税込、送料別) (2022/5/17時点)


 

アルコールを辞めてからの変化

私はアルコールを飲むのを辞め、

アルコールを買わずに炭酸水を買うようになりました。

 

食べるものは特に何も変えていません。

 

現れた変化は…

・痩せた

・よく眠れるようになった

・イライラしなくなった

・雑用や作業がはかどるようになった

などです。

 

久しぶりに会う人から

「痩せたね~」と声をかけられるようになったのは、

お酒を辞めてから3か月くらいたったころからでした。

 

履いていたズボンやジーンズがゆるゆるになり

下がってくるようになりました。

 

最後に

・お酒を辞めるのは辛いことだ

・我慢することは耐えられない

と ずっと思っていました。

 

そういう自分と向き合うのも嫌で

ずっと逃げてきましたが、

 

お酒を飲まないメリット

も、実はたくさんありました。

 

お酒を辞める決断をさせてくれた息子には

感謝しています。

 

その人のことを想い

言いにくいことを言ってくれる

それは本当の愛です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

色々な体験

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援お願いします(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

母の危篤を速達で知らせた話

ゆるかわです。

訪問いただきありがとうございます。

 

 

今日は母の危篤の知らせを

 

な、なんと!

速達で知らせたというお話を書きます。

 

 

昨年、私の最愛の母は亡くなりました。

 

母が亡くなるまでの色々なことは

このブログでも何度か書かせていただきました。

 

母は危篤状態から一度は復活したものの

退院後に入ったロングショートで

急変して亡くなってしまいました。

 

退院から19日目のことでした。

www.yuru-kawa.net

 

急だったので

母の死に目には会うことが出来ませんでした。

 

www.yuru-kawa.net

 

そして、母が危篤状態になった昨年の10月は

コロナまん防中で、面会が自由にできない時期でした。

 

それでも、危篤ということで

ドクターからは面会OKが出たんです。

 

私は他県に住む弟にすぐに連絡しなければ!

と思いました。

 

しかし、

弟は親の介護から逃げており

日頃から、携帯電話を鳴らしても電話に出ないスタンスでした。

 

こちらからLINEをしても既読がつかずスルーされました。

やがて 音信不通になっていきました。

 

 

弟は、両親が元気で暮らしているのか?気にかけてくれることもなく

介護をする私や私の子供たちをねぎらってくれることもなく

 

 

私は腹が立つを通り越して…呆れ果てて

 

やがて 

弟の存在も忘れていきました。

 

 

もう こちらから弟に連絡することは この先ないだろう

と思っていました。

 

 

しかし、危篤と言われれば 

話は別です。

 

すぐに連絡しなければ!と思ったのです。

 

思いますよね?

普通は。

 

 

で、電話しました。

 

が、案の定

電話に出ません。

 

5回も6回もかけても出ません。

困りました。

 

 

もう、このまま放っておこうか?

母も許してくれるだろう?

と思いました。

 

 

しかし、

うちの子たちが

「伝えてもらっていない」と

あとになって言われるのも困るから

電話に伝言だけでも入れた方がいい、と言います。

 

しかし、伝言も入れられないようになっています。

 

 

そこで、

最後の手段の電報と思ったんですが

いや、その前に速達がある!と思ったんですね。

 

で、郵便局から

弟宅宛てに速達を送ることにしました。

 

 

「大事なお知らせなので。受け取ってもらえたか?を知りたい」

と伝えると

 

ネットから郵便物の追跡番号を入力すると

配達されて受け取られたかが確認できますよ。

 

と教えていただき

やってみました。

 

 

すると、次の日は不在でしたが

その次の日に受け取ったとわかりました。

 

 

速達の手紙には

・母が危篤であること

・病院名と病室

・コロナなので面会時申し出ること

などを記しました。

 

が、弟は母に会いに行かなかったようです。

 

 

弟のこと、あんなにかわいがっていたのに…

あまりにも 母がかわいそうでした。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

 

母を見送ったこと

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

未支給年金が振り込まれるまで

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

 

昨年亡くなった母の最後の年金

手続きから約3か月で振り込まれました。

 

 

 

未支給年金支給の手続きの流れは

こちらで書いています

www.yuru-kawa.net

 

亡くなった方の未支給年金

配偶者、子供の順で受け取ることが出来ます。

 

 

うちの場合は手続きは私が行い

受取人は父としました。

 

 

受取人の方の銀行口座を指定すれば

そこに振り込みされます。

 

 

年金月に一緒に振り込まれるのかな?と思っていましたら

そうではありませんでした。

 

未支給年金の振込日は

年金支給日とは全く違う日が設定されます。

 

 

振込前にハガキでお知らせが届きます。

 

 

これで、母の年金は最後です。

母が生きていた証です。

 

母の頑張りで得られた大切な母の年金。

ありがたく使わせていただきますね。

 

そして、支給してくださるお国に感謝いたします。

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

 

親の年金どうする?

www.yuru-kawa.net

親の生命保険どうする?

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援お願いします(^^)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑内障ってなぜ緑?

ゆるかわです。

訪問ありがとうございます。

 

 

緑内障って

なぜみどりという字が使われているのか?

 

 

白内障は目が白く濁る?と聞いたことがあるけど

 

ということは…

 

緑内障は眼球が緑色になるということなの?

 

 

とっても気になったので調べてみました。

 

 

私はたまたま眼科受診して

緑内障が見つかりました。

www.yuru-kawa.net

 

緑内障はお年寄りがかかる病気で、

白内障と同じような病気だと思っていました。

 

 

でも、それは間違った認識でした。

この二つは全く違う病気です。

 

 

白内障

・眼球が白く濁る

・眩しく感じる

という症状がある病気だと認識していました。

 

高齢の方に多いですよね。

 

白く濁るので白内障という字、そのままですね。

 

そして

白く濁るのは眼の水晶体です。

 

 

眼の水晶体が白く濁ると光を通しにくくなって

目が見えづらくなるのが白内障

目がぼやける かすむ 疲れ目 の症状があります。

 

 

 

一方、緑内障

眼が緑に見える

ということではないそうです。

 

 

眼の角膜という黒目をつくる部分は

眼圧が急激に上がると白く濁りますが、

 

それが緑色に見えるという説があるそうです。

 

でも、実際のところ

緑色には見えないようです。

 

緑に見えるのは

日本人ではなく外国の人のケースらしいです。

 

元々青い眼の人の場合

眼圧が上がって角膜が濃い色になり

緑に見えたことからという字を使ったという説があるそうです。

 

 

ダイレクトに目が緑色に見えるわけではないようです。

 

 

緑内障は視力ではなくて

視野が狭くなる、視野が欠けていく

病気です。

 

 

 

眼球がカラコンを付けたように緑色になるのかな?と思ったのですが

そうではない とわかりました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

緑内障が見つかるまで

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援お願いします(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

緑内障診断から2か月経ち眼科へ

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

 

緑内障の診断から2か月目の受診に行ってきました。

※ブログの為、実際の受診日から多少ズレがあります

 

今回は午後1の受診だったので

すいていました。

 

 

私が行っている眼科は予約制ではなく

好きな日にち時間に受診すればOKなのです。

 

受付してさほど待たずに呼ばれました。

 

まず、視力検査からです。

結果は前回と同じで 右0.6左1.0 

 

 

その後、診察室へ。

 

眼圧は今回12でした。

(前回は15)

「いいですね。前より下がってますね。

暫く続けていきましょう。」とドクター。

 

目薬の効果があるようです。

 

 

4月に入ったころから、ずっと目がかゆかったので

「先生、目がかゆいです。鼻も反応しているのでたぶん花粉症です。」

と言うと

その目薬も出していただきました。

 

痒いと、ついついこすってしまいますね(*´Д`)

 

 

今日は、検査~診察までスムーズに終わりました。

 

 

待合で座っていると…

 

 

綾野剛がこっちを見ているではありませんか!

 

嬉しくなって

綾野剛のパンフ持ち帰る私。

 

綾野剛さん好きなんです♡

 

これはアルコンの1DAYコンタクトレンズのパンフです。

 

ワンランク求める人を魅了する

アルコンの生感覚

 

・1日中何もつけていないみたい

・夜まで乾かない

・酸素をよく通す

なんですって。

 

ワンランク上のコンタクトレンズは

付け心地がいいのでしょうね。

きっと目にもいいのでしょう。

 

 

私の子供たち3人は皆、コンタクトやメガネを使用しています。

 

一番下の娘にこういうのどう❓と勧めたら

「高いのよね」と。

 



コンタクトレンズは毎月の必要経費。

少しでもお値打ちに済ませたいでしょう。

 

でも、ワンランク上…

気になります。

 

 

眼は大事だし、いいものを使ってもらいたいのですが。

ワンランク上…

 

 

私は子供の時から

ずっと視力が良いので 

メガネやコンタクトのお世話になったことがなく

未だにその感覚はわかりません。

 

よく見える目に生んでくれた母に感謝です。

 

 

本日の目薬は、

前回と同じ 緑内障の目薬で

ラタノプロスト点眼液

眼圧を下げる点眼薬です。

 

花粉症でかゆい時の点眼薬は 

フルメトロン点眼液を出していただきました。

炎症やアレルギーを抑える点眼薬です。

 

緑内障の受診については、変わったことがありましたら

またブログで紹介させていただこうと思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

緑内障の話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

ぽちっと応援お願いします(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

デイサービスではどんなケアがなされている?

ゆるかわです。こんにちは~。

 

うちの父は週に1回デイサービスを利用しています。

私はそのデイでの過ごし方に疑問を抱いていました。 

 

介護サービスを活かしきれているのか?

 今のデイサービスのままでいいのか?

www.yuru-kawa.net

 

父が通うデイは

地元では名の通った病院が母体の古い法人

いわゆる老舗で、かなりの数の事業所も持っています。

父が通うデイはその中の1つなんです。

 

 

しかし 知名度があっても中身は見えません。

まあ よくあるデイサービスだろう?と想像はつきます。

 

 

実際に見れないの

私なりに紙面上で分析してみることに…

 

 

この事業所のサービス内容は

・通所型サービス

・定員は35名

です。

 

以下は、利用料の内訳に記載されている加算です。

・入浴介助加算

・生活機能向上連携加算 

・個別機能訓練加算

・ADL維持など加算

・科学的介護推進体制加算

・サービス提供加算

・処遇改善加算

・特定処遇改善加算

 

たくさんありますね。

順に見ていきます。

 

 

生活機能向上連携加算とは

機能訓練指導員が利用者の心身の状況に応じた機能訓練を適切に提供していることで算定される加算です。

 

個別機能訓練加算とは

デイサービス、ショートステイ、特養などで

高齢者に合わせた機能訓練(リハビリ)を行った場合に算定される加算です。

 

ADL維持など加算とは

通所介護の利用者が、ADLの維持・改善の度合が一定の水準を超えた等の要件を満たした場合に取得できる加算です。※この加算は2018年の介護報酬改定でできたもの

 

~ここまでは直接本人の身体にかかわる加算となります~

 

 

機能訓練やリハビリにかかわる加算が付いていますが、

デイ利用日に父が毎回リハビリをおこなっている形跡はありません。

 

デイの連絡帳にも

「リハビリをしました。」という記録はほぼありません。

連絡帳は毎回PCでの記載だけで、手書きのコメントはありません。

 

 

父 本人に確認してみると…

 

 午前

入浴や色塗りなどの脳トレ?

その後 昼食

昼食前に口腔体操

※これはどこのデイでもあります

 

 

 午後

カラオケなどが多いようです…

あとは何をやっているのか?わかりません。

 

 

 

その他

・科学的介護推進体制加算

・サービス提供加算

・処遇改善加算

・特定処遇改善加算

  ↑ 

これらは

事業所の規模やスタッフの配置に関わる加算です。

(スタッフの資格保有年数や勤続年数など)

科学的介護推進体制加算

サービス提供加算

特定処遇改善加算

は2021年の改訂で新しくできた加算です。

 

 

介護報酬とは、これらの加算を含めたもの

国民が納める介護保険料から支払われています。

 

加算をとる(付加する)以上、

そのケアがなされているのは当然のことなのですが…

 

ケアが実施されたか?については、

定期的にケアマネージャーさんから施設にチェックが入り、それに応じて、必要ならケアプランの見直しをしていきます。

 ↓ ↓

そのためにカンファレンス(担当者会議)もおこなっていきます。

 

 

とは言え、

実際、記載とおりのサービスがなされているか?否か?は わかりづらいものです。

 

 

そんなのわからないし、気にならない

ただ預かってもらえばいいじゃないか

という人は多いでしょうが…

 

 

介護も医療も保険事業なので

ほんとうは 絵にかいた餅であってはならない

と思います。

 

通所介護での放置は仕方ないものなのか?

 

 

やっぱりリハビリ目的なら

リハビリ専門デイデイケアなどを選ぶのが良い

と再認識しています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

デイサービスの話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

介護のために実家に移り住んで、もうすぐ3年半

ゆるかわです。

訪問くださりありがとうございます。

 

私は、両親の介護をするために実家に移り住みました。

 

 

認知症の母の面倒を見ながら家事もやっていた父がダウンし、突然の入院。

 

認知症の母をひとりには出来ず、私が実家に来ることになりました。

 

とりあえずの着替えを持って…飛んできました~。

 

 

あれから、3年半が経とうというところです。

 

当初は父の方が弱っていて心配していましたが、

認知症を患っていた母の方があれよあれよという間に立てなくなってしまって…

私が実家に移り住んで、丸3年で母は亡くなりました😢

 

あっという間のことでした。

 

 

私の自宅と実家は同じ県内です。

車で1時間の距離で、さほど遠くはありません。



でも、3年半の間に自宅に帰ったのは

下の娘の成人式のとき、たった1回だけです。

 

いつでも帰れそうな距離ですが…実際は帰れなかったですね。

 

 

両親ダブルの介護というところからのスタートだったので

家(実家)を空けられませんでした。

 

 

淋しいことは、だんだん自宅を忘れていくということです。

自宅のどこに何が置いてあったか?

 

だんだん記憶が薄れていきます。

 

 

タンスや下駄箱、キッチンなど 

自分の靴や服、食器は

どんなのものがあったか?思い出せません。

 

自宅を離れて実家に来て、変わったことがいくつかあります。

 

 

・服がそんなに要らなくなった

同じ服ばかり回して着ています。

・テレビを観ることが減った

ドラマを録画していつも見ていましたが 最近観なくなりました。

・好きなアイドルを観なくなった

自宅では、ハロプロとジャニーズが好きで録画して激しく観ていたけど…



今は野球や相撲ばかり見てます。

 



 

元々私は阪神ファンですが、相撲はそれほどでもなかったんです。

 

完全に父の影響ですね。

 

 

住まい・環境が変わると嗜好も変わってしまうんです。

 

 

でも、どこに居ようと家族には会えます。

だけど 会えないのはうちの猫たちです。

 

猫は会いに来てくれませんから😢

 

それが自宅を離れて一番寂しいことです。

 

実家はどんなに狭い古家でも私にとっては

居心地が良いです。

 

自分が生まれた家ですから。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

うちの話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

うちの猫のこと

www.yuru-kawa.net

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

緑内障は決して珍しくはない病気

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます

 

 

今日も緑内障のことを書きます。

 

こちらの記事にコメントをいただきました。

www.yuru-kawa.net

私も緑内障です

とか

進行は緩やかですよ

とか

私も同じ目薬ですよ

とか

目薬でまつ毛伸びましたよ

などなど

 

参考になるコメント

元気づけられるコメントをいただき

とても嬉しく思っております(*'▽')

 

直接コメント返しが出来ない方もいらっしゃるので

この場を借りてお礼申し上げたいと思います。

ありがとうございます♡

 



私はたまたま眼科受診して

緑内障が見つかりました。

www.yuru-kawa.net

 

免許更新がなかったら

きっと わざわざ眼科には行っていなかったと思います。

 

老眼かな?

くらいに軽く考えていたし

 

緑内障と言われても

そもそも緑内障がどんな病気かも知りませんでした。

 

 

「緑内障」

名前くらいは聞いたことがあるというレベルで、

 

お年寄りがなる眼の病気だから

私には無縁だと思っていました。

 


今回、自分が緑内障と診断されたわけですが、

中高年から多くなる病気です。

 

緑内障は視力が下がるというものではなく

視野が狭くなる、視野が欠けていく

というものです。

 

 

視力が良くても

視野は別物なのですね。

 

はじめは全くピンときませんでしたが、今は理解できます。

 

私の場合は

たまたま免許更新前に視力が気になって

自分から眼科に行きました。

 

でも、行かなかったら気づかないまま過ぎていたでしょう。

 

そう考えるとゾッとします。

 

 

初期にはほとんど自覚症状がない緑内障は、

かなり進行してからでないと気づかない病気です。

 

 

見づらいと感じた時には

既に進行しており

なくなった視野は元に戻ることはありません。

 

 

 

でも、早期に治療を始めれば

生涯、視野を保つことが出来るのです。

 

だからこそ、早期発見が大事です。

 

私と同世代の方でピンときた方は

早めの眼科受診をしましょう。

 

 

実際、眼科協会では40歳以上を過ぎたら1年に1回は眼科で検査を受ける

ことが推奨されています。

 

緑内障は

40代の20人に1人

60代の10人に1人

という割合ですから

決して珍しい病気ではないです。

 

 

 

緑内障と診断される前の

実際の私の体験や感じていたことを書きますね。

 

 

こんなサインがあったら

注意して欲しいです。

 

・最近、眼が疲れやすい

・最近、老眼かも?と感じている

・最近、片頭痛になりやすい

 

 

上記はすべて

私に現れた症状です。

 

 

もし、気になってる方がいらっしゃれば

念のための眼科受診をお勧めします。

 

 

では、また受診で気になることがありましたら

ブログ記事で紹介させていただきますね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

緑内障の診断まで

www.yuru-kawa.net

身体にいいこと

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援お願いします(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

緑内障と診断されてから1か月後の受診

ゆるかわです。

 

今日も訪問くださりありがとうございます😊

 

 

3月の車の免許更新

私は念のために…眼科へ行きました。

なんとなく目に不安を感じたからです。

www.yuru-kawa.net

そのときの受診、検査で緑内障と診断されました。

 

検査のやり方などについてはこちらの記事で書いています。

また、この記事にコメントも多く戴きました。

「私も緑内障ですよ」

「何年も経っているけど進行していませんよ」

「お互い頑張りましょう」

などなど、温かいお言葉をありがとうございました。

www.yuru-kawa.net

 

50代で緑内障は、統計上ではやはりちょっと早いみたいで…ちょっとへこんでおりました。

 

でも、眼科へ行ったことで早期発見できたのかな?

と喜ぶことにしました。

「私、ありがとう。眼を大事にしていきます。」

 

さて、初診でもらった目薬が無くなったころ、

ちょうどひと月が経ちました。

 

怖いな…内心ドキドキしながら、

また、前回聞けなかったことを先生に聞こう、と意気込みつつ眼科に出かけていきました。

 

f:id:yurukawa:20220313135605j:plain

 

検査は前回と同じです。

①視力検査

②精密眼圧測定

 

f:id:yurukawa:20220410215815p:plain

①視力検査は、前回と変わらずでした。

視力 右0.6左1.0

ありがたいことに毎日、

遠くの標識や看板や車のナンバーもよく見えています。

 

f:id:yurukawa:20220410220227j:plain

続いて、②精密眼圧測定です。

前回の検査では眼圧12でしたが、今回は眼圧15でした。  

 

眼圧は上がっていました。

それでも正常範囲とのことでした。

 

 

緑内障は、眼圧が高いことで視神経を傷めて徐々に眼の視野を狭くしていくというものですが、

 

 

眼圧が正常値の緑内障というのもあって、

それを正常眼圧緑内障と言います。

 

私の場合は、この正常眼圧緑内障だそうです。

 

そして、近年日本人にはこの正常眼圧緑内障が多くみられるそうです。

 

どうしてなのか?原因はわかっていないようです。

以下引用文

正常眼圧緑内障(NTG):眼圧が正常にもかかわらず緑内障となる人(正常眼圧緑内障NTG)が日本人に多いことが知られるようになりました。この病気を見つける検査として眼底検査があります。この検査では視神経乳頭の形状(視神経がどれだけ圧迫された形になってるか)を観察することができ、NTGを見つけ出すのに有用な検査となっています。

 西舞鶴駅近くの眼科・診療内科きしだ医院

 

 

今回、私が先生に聞きたかったことは

緑内障には2種類あって、

自分はどちらの緑内障なのか?ということです。

 

2種類とは

①開放隅角緑内障

②閉塞隅角緑内障

です。

 

私は開放隅角緑内障 だと言われました。

緑内障では、こちらのタイプの方が多いそうです。


眼球の中の房水が出ていくところが隅角です。

 

ここが目詰まりして、眼球の中の房水がスムーズに排出されないと眼圧が上がってしまいます。

 

緑内障の治療で一番大切なのは、眼圧が上がらないようにすることです。

その治療には ①薬物 ②レーザー治療 ③手術 があります。

 

 

私は 薬物療法=点眼治療をすることになり、

この日、早速、点眼薬が処方されました。

 

ラタノプロスト点眼液 2.5㎖入り

一日一回 夜のみ

 

緑内障について調べてみると、

生涯、点眼薬をし続けないといけないとされています。

 

毎日の目薬なんて続くのだろうか?

心配でした。

 

でも一日一回夜だけなら さほど負担にならないだろうな、と安心しました😊

 

ただ、この点眼薬にはある注意点があります。

 

それは、長い期間使用することで

まつげが伸びたり、眼周辺に色素沈着が起きることがあるということです。

※個人差あり

 

 

ドクター&ナースから

「溢れた目薬はしっかりふき取って、点眼後は水で洗い流してください」

と言われました。

 

 

え?どういうこと?

まつげが伸びる?

色素沈着?

 

私は何度も聞き返しました。

「色素沈着ってクマのことですよね?(笑)」

 

ナース「はい、そうです。ゆるかわさんは色が白いから目立つかもしれないですね~」

 

あ、色白?ありがとう(笑)

つうか、嫌なんですけど…クマ 嫌です(*´Д`)

 

 

でも考えてみたら、

そうなると決まったわけではないですよね。

なる人もいるけど、ならない人もいるということですから、気にしないでおきます(*^-^*)

 

 

そのほか、一般的な点眼薬の注意事項には以下のことが書かれていましたので参考になさってください。

  ↓↓↓

・点眼後は1分ほど目を閉じておく

 

・冷蔵庫で保管する

 

・コンタクトレンズ使用の場合は点眼前に外し、15分後に再装着する 

 

・複数の目薬は5分以上あける

 

・眼がしみたり、痛いときは医師に言う

 

 

 

今回の受診、目薬込みで1540円でした~。

 

緑内障については、また、ブログで経過報告いたします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

身体の話

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

ワクチン3回目接種後の副反応について

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

 

コロナワクチン3回目接種を済ませました。

今日は心配していた接種後の副反応について書いていきます。

 

結論から言うと、副反応は前回よりもうんと軽く済みました。

 

私は副反応が気になって、3回目を予約する気持ちになれなかったのですが…

www.yuru-kawa.net

友人が身内の看護師さんが試した方法で副反応が軽く済んだことを教えてくれて、私もその方法をやってみようと思ったのです。

 

その後、たまたまファイザーの日が空いていたので予約しました。

私は3回ともファイザーです。

 

 

友人が身内の看護師さんから伝授した方法は、ネットにも出ているようですので、ご存知の方は多いと思います。

 

①接種の直前にOS1を飲み干す

②接種後すぐにカロナールなど解熱剤を服用する

③そして再びOS1を飲む

 

というもので、医療業界ではやっている方が多いようですね。

 

別の方からも聞きました。

医療従事者は副反応くらいで仕事を休めないそうで、接種後すぐに解熱剤をのんで仕事する と言っていました。

 

 

ただ、このやり方は推奨されてはいません。

※クリニックの貼り紙にも 

接種後、発熱前に解熱剤を服用することは推奨されていませんと書かれていました。

 

 

私もこれを試みることに…

 

私は接種の直前にOS1を飲み干すのは無理だと思ったので1時間くらい前からちびちびと飲みました。

1本飲み切ったところで接種会場に向かいました。

着くとすぐに番号札を貰いました。

 

その番号にびっくり!

33番です。

 

 

このところ、私がよく見るゾロ目ではありませんか😊

私はぞろ目に意味を持たせています。

www.yuru-kawa.net

これは大丈夫だ(笑)と思いながら待っていると、5分で呼ばれ、左腕に接種終了。

 

15分間待機し、ニヤニヤしながらすぐに帰宅。

 

 

看護師さん秘伝の方法では

接種後すぐに解熱剤を服用なのですが、

私は、接種後、発熱前に解熱剤を服用することは推奨されていませんの貼り紙を思い出して怖くなりました(*´Д`)

 

やっぱり解熱剤はやめておこうかな??と思っていると…

 

20分くらいして上半身(特に顔)にほてりを感じてきました。⇒熱っぽい感じ。

 

 

これはマズイと思い、すぐに解熱剤を服用しました。

 

未だ発熱はしていないけど、放っておくと間違いなく発熱したであろうと予想できます。

 

解熱剤服用後、その流れで再びOS1を1本飲み切りました。

 

その後の経過は時系列で書いていきますね。

 

18時に接種

・接種前後にOS1各1本飲む

・接種後カロナール服用

※この時点で未だ発熱はしていない

夕食を摂り普通に過ごす

 

22時頃、接種した腕の痛み出始めるも、発熱はなくそのまま就寝

 

翌朝 6時ごろ(接種から12時間経過)

起きてトイレへ

まだ発熱はない

 

もう一度布団で横になる

8時30ころ 朝食

 

10時ごろ

やや寒気感じる

37.1度あったので布団で横になる

 

13時

37.8度

カロナール服用

 

16時

37.1度に下がる

 

20時

37.9度だったがカロナール服用せず様子見

 

翌日(接種2日目)

8時 36.1度

腕の痛みも軽くなり、倦怠感は減った

11時頃 36.8度

 

17時頃 36.5度

 

夜にはすっかり症状は消えた

 

 

今回の副反応では

・接種から15時間後に発熱

・最高37.9度の発熱

 

 

ワクチン2回目では39度超えの発熱がありましたが、

3回目では最高37.9度の発熱で2回目より低く、体の痛みや倦怠感も軽かったです

 

 

結果、看護師さん秘伝の方法を試してよかったですし、

教えてくれた友人に感謝しています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

父のワクチン接種は?

www.yuru-kawa.net

ゾロ目の話

ameblo.jp

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

母が亡くなってもうすぐ5か月、もっと時間が経ったように感じるのは何故?

ゆるかわです。

 

母が亡くなって丸4か月が過ぎました。

f:id:yurukawa:20220403165941j:plain


4か月…

え?まだ4か月なんだ。

 

こういうとき、

もう4か月も経ったんだ、と感じる人もいます。

 

時間は、人によって感じ方が違うと言いますよね。

 

私の感覚は もう1年以上経ったんじゃない?という感覚なのです。

f:id:yurukawa:20220403170048j:plain


4か月前と言えば、つい最近。

母は、つい最近亡くなったのにもかかわらず

私は そのことをもう遠い過去にしてしまっているのか?

 

私って薄情?

薄っぺらい?

 

いや、そんなことはない。

 

 

今もずっと、一日に何度も

仕事していても、食事していても、ふっと母とのことを思い出します。

 

寝ても起きても、母を思っているに決まっています

忘れることなんてあるわけがないんです。

 

 

じゃあ、何故?

ちょっと前のことなのに、

なぜ、もうずいぶん前のことに感じてしまうんだろう??

 

 

私はこのことが気になり、調べてみました(笑)

 

時間の感じ方についての質問は、

Yahoo!知恵袋などにも多く掲載されていました。

 

でもなかなか、これだ!というのが見つからず、

ネット検索からやっと見つけました。

 

子供の頃は一年がとても長く感じれらたのに

大人になったら一年が驚くほど早く感じるようになったという文章です。

 

こういう現象を充実時程錯覚というそうです。

以下引用文です。

時間感覚の差については諸説ありますが、その中に「充実時程錯覚」というものがあります。
刺激を受ける量が多ければ多いほど、時間を長く感じるというものです。

引用:充実時程錯覚 | みらいごとラボ

 

こちらのサイトの中で

同じ時間内に

・ゆっくりドリブルする

・急いでドリブルする

の2パターンで比較している動画があって、とても分かりやすいので、興味があればご覧になってみてください。

 

刺激が多いほど時間を長く感じるということだそうです。

f:id:yurukawa:20220403170104j:plain

 

一方、刺激が少ないと時間を短く感じるということになります。

 ↓ ↓

「え?もう3か月経ったの? まだ1か月くらいかと思っていたのに、時間が経つのは早いね~」

と言いたくなるようなときは、これです。

 

時の流れの早さに、自分がついていってないような感覚ですね。

 

私の場合は

「母が亡くなってまだ4か月なんだ、もう一年以上経ったような感じがする」

 ↓ ↓

時間が経つのがゆっくりで自分の方が先に行っているような感覚です。

 

これは、時間を長く感じているということで、

刺激が多いからこのように感じるということがわかりました。

 

私は50代ですが、

ありがたいことに刺激の多い毎日を過ごさせてもらえているんだ、ということがわかりました。

 

刺激の多い=やることが多い?忙しい?

ということかもしれませんが(笑)

 

でも、決して母のことを忘れているわけではない…ことがわかってよかったです。

あ~よかった😊

 

時間の感覚、皆さんはどうですか?

・もう3か月?

・まだ3か月?

どちらでしょう?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

不思議な話

www.yuru-kawa.net

ameblo.jp

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと応援下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

 

75歳以上にマイナンバーカードは必要?

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

 

75歳以上にマイナンバーカードは必要か?

 

父宛てに届いた封筒。

 

令和3年10/31現在 マイナンバーカードを作っていない人に向けてのお手紙です

と書かれ、中にはマイナンバーカード申請書が入っています。

 



マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります

この機会にぜひ申請してください

マイナンバーカードの交付手数料は無料です

と書かれています。

 

さらっと目を通したところ、手続きが面倒そうだし必要なさそうだな、と感じました。

 

うちの父の場合、この先マイナンバーカードを使うことは無いと思うので99%つくらないと思います。

 



 

父にマイナンバーカード要らないと思った理由

うちの父はもうすぐ84歳で、認知症ではありません。

それでも、マイナンバーカード申請については理解できていないと思います。

今から新しいカードを作るという行為は無理だと判断しました。

 

本来ならいろいろなものを手放していく年代です。

※クレジットカードや銀行口座や不動産や財産の整理など

また、高齢者やその家族は、詐欺などに気を付けなければいけません。

今から、新たに作ってどうするの?って感じです。

 

申請手続きなど…面倒と感じたこと

マイナンバーカード申請手続き自体が面倒だと思いました。

その内容は以下です。

 

・申請書に顔写真が必要

・マイナンバーカードを受け取る際に役所に出向く

・代理人が受け取る場合も、双方の本人確認書類が必要

・本人が来られないことを証明する書類が必要

・暗証番号の設定

 

まず、顔写真の準備が面倒。

外出も簡単じゃないのに、証明写真なんてね(*´Д`)

 

高齢の方に暗証番号の管理なんて出来ないのでは?と思いました。

うちの場合は無理ですね(*´Д`)

こういうことは年々困難になっていきますよね。

 

マイナンバーカードは健康保険証として利用できるようになる と言われていますが、それには更に手続きが必要なんです(*´Д`)

 

下記のいずれかで行います

・市町村のマイナンバー担当窓口で

・セブン銀行ATMで

・医療機関の顔認証つきカードリーダーやスマホから

セブンのatmなら楽そうではあるけど。

住所変更には注意

住所変更する場合は、マイナンバーカードの住所変更もしなければなりません。

もしも、忘れてしまった場合には90日で失効してしまいます。

マイナンバーカード申請手順ざっと

①申請書を記入して同封の封筒に入れて返送

申請書は紙でもよいし、オンライン申請も出来る。

オンラインの場合の顔写真はスマホの中からで良い。

 

②マイナンバーカード受け取り

申請書を送ると 約1か月で交付通知書がハガキで届く。 

ハガキと本人確認書類を持って本人が役所へ行く。

※本人が受け取れない場合

・本人と代理人の本人確認書類 

・本人が受け取れないことを証明する書類

が必要となる。

 

役所の窓口では本人確認と暗証番号の設定を行う。

マイナンバーカードの発足はいつだった?

そもそもマイナンバーカードの通知はいつだったでしょうか?

今から7年前

2015年(平成27年 )10月から始まっています。

 

その頃75歳だった人は82歳です。

確実に老化して、通知カードは受け取ったが

あれからどうしたっけ?という状態になっています。

もう、認識出来なくなってきています。

 

今の70 80代がもう少し若いころだったらよかったかもしれませんね。

今さら感があります。

 

マイナンバーカード申請を勧める動き

ここ最近、急にマイナンバーカードを作る動きが出てきました。

ポイント欲しさにカードをつくる人もいます。

※マイナポイント最大2万円相当付与

 

家族が代わりに申請したとしても、ポイントを受け取ることは

本人名義のキャッシュレス決済でしか受け取りできません。

高齢者名義のキャッシュレス決済というところに、リスクを感じてしまいます(*´Д`)

家族共有ポイントならいいのに。。。

マイナンバーカードにメリットはあるの?

マイナンバーカードをつくると○○出来ます

と言われているものは以下です。

・身分証明書になる

・各種証明書をコンビニで取得できる

(市町村によってサービスが違う)

・健康保険証としても使える

・オンラインにて確定申告・各種行政手続きが可能になる

 

「被保険証としても使える」

のメリットは 医療機関と薬情報が共有できるとあります。

おわりに

マイナンバーカードの申請について

・手続きについて

・カードを作るメリット

 

75歳以上の高齢者さんに必要か?を私の目線から書かせていただきました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

マイナンバーカード関係の話

www.yuru-kawa.net

 

 

ぽちっと下さると嬉しいです

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

結婚記念日を忘れてしまった父

ゆるかわです。

訪問ありがとうございます。

 

 

今朝、今日が4月17日だと気づいた私。

 

父に「今日はあなたたちの結婚記念日だね。」と言いました。

 

父「そうだったか?」

 

え?そうでしょ?忘れたの?

 

f:id:yurukawa:20220417164204j:plain



昭和の男は結婚記念日なんてどうでもいい?

 

父は認知症ではないけど、年相応の物忘れはあります。

 

自分の生年月日は言えるけど、結婚した日は忘れたようです。

 

あれもこれも覚えていられないよね?(笑)

 

 

両親は56年前の昭和41年4月17日に

近所の八幡様で挙式しています。

 

 

若かりし日の母 結婚するちょっと前だそうです。

エイデンでもらった写真入れ

f:id:yurukawa:20220417164905j:plain

 

 

私は子供のころからそう聞いていたけど。

本当にそうなのか 自信が無くなります。

 

 

今日、結婚記念日だよね? 

確認したくても母はいません(´;ω;`)

 

 

いや間違いない…

私は自分の記憶を信じます。

 

 

二人の結婚式の写真は何度も見たことがあります。

白黒写真です。

アルバムが押し入れにあるはずだけど、探してみたが見当たらない…

 

一体どこにやったのか?

 

 

母の生前、昔の写真を見せてやりたかったですが 出来なかったです😢

 

 

 

両親は6年前に50周年=金婚式を迎えることが出来ました。

 

 

地元の公民館で50周年を祝う会があったのですが

あいにく、その数日前に父は自転車に乗ろうとして転んで大腿骨を骨折。

 

50周年祝には母一人で参加しました。

その時の写真の母はさみしそうな表情。

 

f:id:yurukawa:20220417165423j:plain

 

父はこの写真を見ると、母1人で行かせてすまなかった と…今もそのときの気持ちを思い出すそうです。

 

 

この時の母は、すでに認知症が始まっていましたが、

頑張って公民館まで行って、お祝いのお菓子や賞状を受け取ってきました。

 

「お母さん頑張ったね。偉かったね。」

母にそんな言葉を心の中で送っています。

 

 

私もこのころ、自分の生活に流されて 充分なことが出来なくて…

 

もっともっと盛大に祝ってあげればよかったと後悔の気持ちがあります。

 

 

金婚式を迎えられることは とても貴重なことなんですよね。

50年、夫婦互いに元気でなければ、あり得ないことですから。

 

 

元気なときに

出来るときに 

やればよかった

 

という私の人生の後悔。

 

 

そのうちやる、いつかやる 

ではなく

 

やろうと思ったことはすぐにやる

両親を通じて 私の学びとなっています。

 

今日一日、心の中で二人を祝おうと思います。

 

 

読みいただきありがとうございました。

 

 

記念日 サプライズ

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

ぽちっと下さると嬉しいです

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

3回目ワクチン接種への気持ちと勇気

ゆるかわです。

訪問下さりありがとうございます。

 

勇気を出して そろそろ3回目ワクチン接種へ…

f:id:yurukawa:20220413142859j:plain

 

副反応いやだな…

 

ただ気ノリしないことで先延ばしにしていた予約。

周りの友人たちは、すでに済ませた子、これからの子、

いろいろです。

 

・熱も出ず、翌日普通に仕事した子

・2回目同様 高熱・体の痛みなど副反応がひどかった子

副反応も人それぞれです。

 

職場では

・3回目、もう打たなくてもいいでしょ

・迷っている

と、わたし以上に乗る気ではない子が多いです。

f:id:yurukawa:20220413142249p:plain

 

ちなみに私、1回目2回目の副反応は激しくありました!

39度超えの発熱、身体の痛みなど。

食欲はありました~

f:id:yurukawa:20220413143406p:plain

 

嫌だけど、勇気を出して重い腰を上げて

まずは予約しよう…と早速電話しました。

大袈裟です…

 

1回目と2回目の接種をした、父がいつもお世話になっている診療所です。

 

父もそちらで3回目接種を既に済ませています。

www.yuru-kawa.net

 

電話はすんなり繋がり、ちょうど来週1日だけファイザーの日が空いてるとのこと。

私は1回目2回目ファイザーでした。

 

しかも、金曜の夕方です。

なんてタイミングがいいのでしょう?

 

このスムーズな流れ、早く接種しろよ!ということ?(笑)

すかさず、そこに入れていただきました。

 

受付の方によると…

今、予約する人が少なく、取り寄せているワクチンの量も少なく、毎日接種をおこなっていないとのこと。

 

世の中

・接種を迷っている人

・様子見している人

・接種しないことを選択した人

で あふれているんだと見ました👀

f:id:yurukawa:20220413143309p:plain

 

やっぱりね~そうだよね~わかるぅ~~。

・気がのらない

・迷う

・出来ればスルーしたい

よね!!

 

↓ ↓

この気持ちって何かに似てる…

 

子供(学生)の頃に、学校とかでめんどくさい課題が出て、きちんと提出する子もいるんだけど、

課題をやりたくないから、このままシレ~とやらずに済ませられないかな?先生も忘れてくれないかな?と思ってしまうときの心境に似てる…

↓ ↓

私よく思いました(笑)

 

私が、3回目ワクチンが気がのらなくて、接種を迷って、出来ればスルーしたいなと思う理由は、

 

注射が痛い とか 副反応が嫌だから ではありません。

 

ピンピンしていて調子がいい自分の身体に

ワクチン注射で、わざわざ発熱や痛みや倦怠感をもたらす行為がいやなんです。

 

これは、自分の身体がかわいそう 守りたい、と思う

防衛反応のようなものだと思います。

 

それがワクチンというものだ!と言えばそれまでですが

 

今まで生きてきたなかで、こんなに副反応が顕著に現れるワクチンなんてなかったので驚いているのですね。

 

でも、コロナに罹ったらもっと辛いですものね。

 

来週、勇気を出して接種します。

最後まで大袈裟です。

 

お読みいただきありがとうございました

 

身体の話いろいろ

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村