ゆるかわです。
カイロプラクティックって凄いな~と思ったのは、
今から6年ほど前です。
当時、デイサービスのスタッフだった私は、
利用者さんが施術を受けるところを見ていました。
そのデイサービスは古民家デイで、小規模・リハビリが売りのデイサービスです。
介護スタッフのほか、マッサージ専門の先生もいます。
柔道整復師とカイロプラクティックの先生が曜日で交代で入っていました。
カイロプラクティック凄いと思った
マッサージを希望される利用者さんは多く、順番に施術を受けられます。
ある日私は、利用者さんの施術のすぐ傍でその様子を見ていました。
「あらまあ、こんなふうに座れるなんて何十年ぶりよ~」と喜ぶ声がします。
長年、正座が出来ないのが悩みだった女性の利用者さん。
施術後、すぐに正座が出来るようになったのです。
80代で小柄な、自力歩行出来る人でした。
👩え~そんな魔法のようなことがあるの?
とにかく驚きました。
もうひとつ、びっくりしたこと。
その利用者さんも女性。
軽い認知症があるものの、元気で自力歩行も出来る80代。
ただ、このところ食欲がない…のが気になっていました。
その人は、うつ伏せで施術を受けていると、腰のあたりに痛みを訴えられました。
その様子から、胃が良くない可能性がある…と先生はおっしゃれました。※後日本当に胃が悪いことがわかった
👩そんなことまでわかってしまうんですか?
またまた驚きました。
そんなにいいなら私も…と、体験施術させてもらうと、たった2回の施術で、指のしびれが軽くなりました。
カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックという名前は知っていても、
どういうものか?よく知りませんでした。
先生が説明してくれましたが、カイロは西洋医学ということしか頭に入らなかったです。
調べてみると…
カイロプラクティックは整体と似ているけど全く違うもので、カイロは西洋医学、マッサージ針灸は東洋医学。
カイロプラクティックはアメリカで始まった手法で、
・主に、脊椎(せきつい)その他身体の部位を整える
・痛みを軽くし、関節の動きや機能を改善させることをする
・ 脳に繋がる神経をよくする⇒身体をコントロールする働きが整うという考え方
・それによって自己治癒力を高めるという考え方
で行われている手法です。
◎整体とカイロの共通点は、共に骨にアプローチするところです。
調べながら、なるほど~と思いました。
カイロプラクティックを受けてみた
あの時、カイロプラクティック凄いと思ったけど、
その後施術を受ける機会はなく、それっきりでした。
そして5年が経ち、
私は両親の介護をするようになりブログも始めました。
PC 介護疲れ ストレス 運動不足で、身体に不調が現れるようになり、放っておいたらどんどん悪化。
気づくと、右腕があがらなくなっていました。
それまで出来ていた、背中で腕を組むポーズも出来なくなっていました。
右腕は、だんだん痛みが増していき、痛くて服も着れなくなりました。
これではいけない、と探したのがカイロプラクティックの身体矯正です。
1回目の治療で、腕が上がらないのは腰からきていると言われました。
こうなったら、トコトン治そうと治療に通いましたら、
2か月ほどで腕の動きは元通りになりました。
やはり、カイロプラクティック凄かったです。
先生には感謝しかないです。
今も継続して通い、全体を整えているところです。
通い始めてからもうすぐ丸一年になります。
日常のストレスや生活習慣は、身体に大きく関係することを実感しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ村に参加しています(*^-^*)