認知症の介護
ゆるかわです 久し振りの更新です 今日はタイトルの通り… ワサビの塊を食べた母に 驚きました!! 私も父も 絶句 母はバリバリの認知症です ですから 全くの私の不注意ですが・・・ 言い訳をさせていただくと、あっという間の出来事で・・(^_^;) あっと思っ…
先日 担当ケアマネさんから母のためにおすすめしていただいた 認知症対応型デイサービスを早速お試させてもらいました。 今までになく母は喜んで行ってくれて穏やかでした。 お試しデイを始める流れ 認知症にありがちなこと 認知症対応型デイサービスと他の…
本日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 母は認知症なのですが、つい最近まで定員がそこそこ多い大きなデイサービスを利用していました。 父も母と同じデイを契約していました。 父は家に居たい気持ちが強く、利用日数が少なくても仕方ないかな…
久しぶりの更新になります。 つい最近、担当ケアマネさんが家に来てくれました。 うちでは、両親共に要介護でデイサービスを夏から再開したところですが、 デイのスタッフさんもとてもよくして下さる、私はさほど不満はありませんでした。 私も元デイのスタ…
今日は、母が行っているデイサービスの話です。 今年の夏から、 両親はそこそこ大きいデイサービスに通い始めています。 www.yuru-kawa.net デイサービスには、連絡帳やファイルなどがあるところが殆どですね。 その中に定期的にカレンダーやレクリエーショ…
普段私たちが生きている世界には、当たり前に「現在・過去・未来」がありますよね。 もし、「現在・過去・未来」がなくなったらどうなると思いますか? 想像してみてください。 さて、認知症の母はどうなのでしょうか? 私の母の今の状態は? 認知症の記憶障…
こんにちは~ ゆるかわです。 昨年、何とか母の携帯電話を解約できました。 すんなりは行かず、時間がかかりました(今はもう携帯電話のことすら忘れています) 認知症の人の携帯電話を解約するまでの手続きはやや面倒です。 私の体験談ですが、同じようなこと…
ゆるかわです。 こんにちは~♪ 2020年になり、認知症の母がやっと紙パンツを履くようになりました。 思ったよりは早く履けました。 すんなりと履くわけがありませんよ~(-.-) 私が介護スタッフだったころ、デイサービス利用者ご家族から「家で紙パンツを履い…
こんにちは~ゆるかわです。 今、要介護の両親と暮らしています。 父の入院を機に実家に来ることになったんです。 私の家は別にあるので最初はそのことでかなりの心の葛藤がありました。 www.yuru-kawa.net 自分ばっかりが何故介護を?・・・と考えると腹も…
こんにちはー ゆるかわです。 私の母が認知症と診断されてから約2年になります。 私は介護職の経験が5年あり多くの認知症のご利用者さんと接したことがあります。 でも、情けないことに私は母の初期症状を見抜くことが出来ませんでした。 約2年の間に母がど…
私の母は月に1度、認知症のため近くのクリニックを受診していますが、診療に対して「これってどうよ!?」と思ったことがあります。 私がクリニックに対して抱いた不信感や疑問を書かせてください。 母の受診状況 クリニックの謎の対応 認知症診察の医療費…
こんにちは~ゆるかわ☆です。 私の母が認知症と診断されてから2年半になります。 母はまだ70代。 まだまだ若いですから、母の様子がなんだか変?と気付いた時はショックでした 私は介護職員をやっていたのに早く気付いてあげられなかったことは悔やまれまし…