ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

真実を語る人が増えている

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 真実を語る人が増えている 今、真実を語り始める人が増えていますね。 これまでは、口を閉ざしていた人たちが 「もうこれ以上黙ってはいられない…」と、本当のこと…

介護中の親の受診、これが困る

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護中の親の受診、これが困る 高齢の親御さんの受診で困った経験はありませんか? 今日はそんな話を書いてみます 私は、高齢の要介護の親の受診で、困ったな~ も…

わかっているとはいえ、別れは辛い

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 わかっているとはいえ、別れは辛い 頭ではわかってるつもりでも、突然のお別れは受け入れられませんね。 昨年暮れは身内に不幸がありました。 さらには 自宅で飼っ…

在宅介護のなか、新年を迎えました

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています 在宅介護のなか、新年を迎えました 新しい年を迎えました。 在宅介護を始めて7回目の新年です^^ 本年もお願いいたしますm(__)m 正月と言っても、在宅で介護中の人…

介護をする私に、労いのお言葉を頂戴しました

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護をする私に、労いのお言葉を頂戴しました 前回のブログから随分日にちが経ってしまいました 先月、在宅介護を始めて丸6年経ったという私の記事に 心温まる労…

マイナ保険証にジタバタしない!

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 マイナ保険証にジタバタしない! 12月に入って、テレビでも散々流れていたのがマイナ保険証の話です。 もうご存知かとは思いますが、まだよくわからない方や特に…

在宅介護を始めて丸6年経ちました

ゆるかわです。 久しぶりの更新になりま~す 最近Xにハマってまして…そちらでちょくちょく投稿しています X(元Twitter)は未だ…あまり見ないわ…という方、それは勿体ないです。 面白い情報がたくさんなので是非是非遊びに来てください記事上Xマークからど…

健康保険証廃止?マイナにするの?

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 健康保険証廃止?マイナにするの? 今年の12月2日で健康保険証が廃止されます、というニュースがなどでも流れており、少し前に各家庭にも封筒が送付されている…

在宅、声かけと見守り

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 在宅、声かけと見守り 前記事では、介護によくある…自立や見守りについて書きました。 ⇒自立と見守りと介護 - ゆるかわ日記 今日は、介護には必須であること 声か…

自立と見守りと介護

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 自立と見守りと介護 前記事では 出来ることを大事に、出来ることにフォーカスすることについて書きました。 今日は、介護をするうえでの、 自立を促すこと、見守る…

出来ることにフォーカス

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 出来ることにフォーカス 出来ないこと 出来なくなったこと ではなく 出来ることにをフォーカスすることについて書きます。 これを介護で言うと、 ・高齢の親が○○出…

カオスな世の中ですが…

ゆるかわです。 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 カオスな世の中ですが… 約2か月半ぶりブログ 6月からブログを書かなくなり、やっと今日開いています。 毎日、いろいろありますね 猛暑 地震 台風 など そんな日々ですが おかげさまで、父はこ…

介護予防…とは言え

ゆるかわです。 今日もありがとうございます わたしは今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護予防…とは言え このところ、日本では介護予防を前面に押し出す動きになっている。 介護予防…つまり要介護にならないようにする働きだ。 高齢になって…

指先手先、意外に難しい

ゆるかわです。 今日もありがとうございます わたしは、今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 現在、日本ブログ村の親の介護ブログに参加しています にほんブログ村 指先手先は、意外に難しい? YouTubeでも高齢者体操がたくさんあるので活用してい…

父用、しめつけない靴下

ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 父用、しめつけない靴下 以前、肌着のことを書きましたが、今日は靴下についてです。 ■今どきの肌着、80代には? - ゆるかわ日記 数年前に、父から言われたこと…