ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

親の介護をやった人、やらなかった人の違い

こんにちは~ゆるかわです。

 

 

親の介護をやった人とやらなかった人の違いは

どこに現れるでしょうか?

 

 

それは葬儀の時にわかるそうです。

f:id:yurukawa:20220206162512j:plain

 

親の介護をやらなかった人は

親の葬儀で、お通夜から告別式のあいだじゅう

ずっと泣き続けているそうです。

f:id:yurukawa:20220207193916p:plain

20年以上

多くの家族のお葬式を見てきた葬儀屋さんから聞きました。

 

親の介護をやらなかった人は、親との時間や失った物の大きさを知り、後悔や自責の念で涙するのかもしれません。

f:id:yurukawa:20220208130202j:plain

逆に

親の介護をやった人は、

葬儀では、そこまで泣かないらしい。

 

確かに、私も思ったほど涙が出なかったです。

自分でも驚くほどに。

f:id:yurukawa:20220207194227j:plain

それまでに、もうたくさん泣いてきましたし。

 

やり切ったというか…

そりゃあ(もっとこうしてあげたかった)という後悔がないわけではありません。

 

でも、その後悔は私の中だけの問題。

親はじゅうぶんに頑張り、生き抜いたので

お疲れさまでした…という気持ちです。

 

身体の苦痛からやっと解放された親をみて…

安堵感みたいなものも同時にありました。

 

 

実際に介護をされてきた皆さんはどうでしょうか?

f:id:yurukawa:20220207200717j:plain

 

親の介護は、法律で決まっているわけでもなく、

言ってしまえばやってもやらなくても自由です。

f:id:yurukawa:20220206162054j:plain

なので、介護をやらないがいることは仕方がないと思います。

 

・幼少期からの親との関係

・親への思い

・今の自分が置かれた状況

・周りの環境

など

介護をやらない人には、やらないなりの気持ちや言い分があるのでしょう。

 

ただ、出来ないなかにも出来ることは必ずあるはず。

小さなことでもいいのです。

介護を一切やらない人は

それを考えることさえも放棄しています。

f:id:yurukawa:20220207201217p:plain

また、親の介護をめぐっては、

○○だから出来ない

という理由付け

 

○○な人がやるべき

という決めつけ

 

存在します。

 

 

これに関しては、個々の考え方が違うので、

どこまで行っても平行線

f:id:yurukawa:20220207203558p:plain

介護できない人、やらない人は、

色々な理由をつけて、ただ逃げているだけ…

 

要するにやれる器がない人なのだと思います。

 

 

なので私も、介護をやらない弟を責める気もなく、

今後も期待はしません。

 

 

そして、

親の介護をしている私は、これを自ら選んでいる、

やりたくて好きでやっているんだと思っています。

 

親の介護をしている人は

自分で自分を褒めていきましょう♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

関連記事

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

 

認知症の介護にまつわる話 

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

www.yuru-kawa.net

ブログ村に参加しています(*^-^*)

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村