心/内観/思考
ゆるかわです。 今日もありがとうございます 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 出来ることにフォーカス 出来ないこと 出来なくなったこと ではなく 出来ることにをフォーカスすることについて書きます。 これを介護で言うと、 ・高齢の親が○○出…
ゆるかわです。 いつもありがとうございます わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 親と過ごす時間、わたしの心持 今日は、親の介護からの心の話です。 親を看るようになってからの私は、 親のことを考えすぎるあまりに、 自分の心(気持…
ゆるかわです。 いつもありがとうございます わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 ずっと元気で喜んで歩くか? 否か? 今日は、前記事の続きです。 前回、歩くのが嫌、億劫と父が思っているとしたら 私がいくら心配して、 おだてて、褒…
ゆるかわです。 いつも来てくださって、ありがとうございます 今、わたしは、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 おだてて、褒めて、父を歩かせる 今日は、毎日、散歩に連れ出して、 父を歩かせようとする…私の気持ち そこからの気づきを書いてみます…
ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 備蓄を促すニュース 一昨日だったかな? しきりに備蓄を促すニュースが流れていましたね。 千葉での地震。昨日までで震度1以上の揺れが32回会ったそうで、…
介護中や親のことで、不安や心配が出てきて心がもやもやしたときの対処法について書いています。
ゆるかわです。 こんにちは~^^ 医者に行かなければ元気だろう 今日のタイトルは、 50代でもうアラカン仲間の私が、普段から意識していることです。 病は気からに近い感じです^^ 医者に罹れば病気のゾーンに入る、というのが私の考え。 あくまでも、私…
ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 私は昨年、母の死に目に会うことが出来ませんでした。 そのことで、いろいろ思ったり、考えさせられました。 私のように、親の死に目に会えなかったことで ずっと心がもやもやしている… という方は多いかもしれま…
ゆるかわです。 今日も来て下さりありがとうございます(*^-^*) 亡くなったら人はどこへ行くのか? 親の介護をするようになり、死後のことを真剣に考えるようになっていきました。 「亡くなった人はどこにいる?」 亡くなった人はすぐ傍にいると私は思ってい…
ゆるかわです。 母が亡くなってから早いもので1か月が経ちました。 今日は、母が亡くなった日の不思議なことを書いていきたいと思います。 母が亡くなってからの心の変化 父の夢に母が出てきた 母が亡くなった日の不思議なこと 虫の知らせとは?本当にある?…
2019年、連休も残り少なくなりましたね。 でも今日は子供の日。お祝いモードで楽しみましょう。 ところで、皆さんはぞろ目をよく目にすることはありませんか? 今日は5月5日なので、55これもぞろ目ですね。 毎日の生活の中でふと何気なく、同じ数字…
ゆるかわ☆です。 少しずつ春に向かっている気配がしますね。 さて、私は昨年11月に初めてヒプノセラピーを受けました。 今日は私がヒプノセラピーを受けたきっかけ~セッションの体験を書いていきます。 ヒプノセラピーとは なぜヒプノセラピーを受けようと…