暮らし・体験談
ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます^^ そういえば、お盆に叔母さん来なかった 前回、彼岸の施餓鬼のことを書きましたが、 もう過ぎたことですが、 お盆に叔母たちが来なかったな~と、ふと思いました。 今年の夏はとにかく暑くて 猛暑どころ…
ゆるかわです。 訪問くださりありがとうございます。 またまた、お久しぶりのブログです。 秋の彼岸、施餓鬼へ行ってきた 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、ホントにその通り。 朝晩すっかり涼しくなりました。 8月の終わりには、 地蔵尊・お寺の、秋の彼岸…
こんにちは^^ ゆるかわです。 お久しぶりのブログです。 85歳、今後の歯科どうする? ちょっと前に、私の父85歳が歯医者に通っていたことを書きましたが、 計9回通って、やっと終わりました でも、ほんとうは終わったわけではない… きりをつけただけ…
ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます 今日から9月ですね✨ 親の介護中、私の仕事は? わたしは、地元の大きなショッピングモール内の清掃業務やっています。 そう、掃除のおばさん^^ 仕事は午前のみの時短勤務。 今は父と暮らしているため、一…
ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます✨ なかなか皆さんのブログに訪問できなくて申し訳ありませんm(__)m 発熱はやっぱり歯から来てた?? 先月、父が熱を出しました。 3月以来だったので4か月ぶりの発熱です。 間隔は短いのか、長いのか…
ゆるかわです。 今日も訪問いただきありがとうございます✨ 発熱して泣く父 前回に引き続き、発熱した父のことを書きます。 ⇒85歳、発熱と同時に顔の腫れ 2週間ほど前、父が熱を出しました。 受診して検査してもらったら、 感染症ではなく、どうやら何かの…
ゆるかわです。 今日もこちらに訪問いただきありがとうございます✨ 85歳、発熱と同時に顔の腫れ 先日、85歳の父が熱を出しました。 父の発熱は3月以来のことです。 温かい季節は、週一回は自宅で父を入浴させています。 ほんとうはデイでお風呂に入って…
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます 実家の古いプランターで何作ろう?? 両親をサポートするために 2018年から実家に移り住んだ私。 認知症だった母、その母をたった一人でしばらくの間支えていたのは父。 その父がダウンして入院。 …
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます 85歳でも新しい前歯が出来た ここ2年ほど、父の歯がぽろりと抜け落ちることが続いていました。 特にここ最近は、立て続けに3本以上です。 ぽろっと取れたようです。 さすがに一気に3本以上ですか…
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます。 85歳 抜けたと思った前歯は実は折れてた 父の前歯が無いことに先に気づいたのは私の娘でした。 私、いったいどこ見てたんでしょう? 全然気づかなかったんです。 抜けてから「2日くらいかな」と父…
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます。 中高年の女子で賑わう場所は? 中高年とは 何歳くらいでしょうかね?? 40歳半ばくらいから80代くらい? これは私の感覚ですが(笑) ちなみに私も、、、中高年女子です。 でも、今どきの中高年女…
ゆるかわです。 今日も訪問いただいありがとうございます^^ 認知症の場合の要介護認定調査 先日、親御さんが認知症の場合の要介護認定について書きました。 ⇒親が認知症の場合の要介護認定 今日は申請後に行われる認定調査のことを書いていきますね。 介護…
ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 我が家でもテレビ離れが進む 我が家と言っても2人+1人 という少数の我が家ですが(笑) 私の実家は母が亡くなって1年半経ちます。 今は85歳の父と私、そこに私の末の娘が来てくれて 併せて3人です …
ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます。 親が認知症の場合の要介護認定は? 今日は、親が認知症の場合の要介護認定について、 私の経験からお伝えしたいと思います。 このブログでもよく書いているのですが、 私の母は認知症でした。 自分…
ゆるかわです。 今日も訪問下さってありがとうございます 85歳が一番食べたいと言った物は? 先日 私の父が85歳になりました。 誕生日には、ささやかではありますが、 父の好きなモノを用意してあげようと思いました。 孫たち(私の娘と息子)も、父のために…
ゆるかわです。 今日もブログに来てくださりありがとうございます。 「もう食べたぞ」が口癖 「もう食べた」 誰が言っているのかって? はい、父です。 先月27日に85歳になりました。 ちょっと前の父ですが、 この言葉をしょっちゅう言っていたんです。 「も…
ゆるかわです。 今日も訪問いただきありがとうございます✨ 週休2日と週休1日ではぜんぜん違う 今日は私のつぶやきです。 今年に入ってすぐのこと。 1月でしたね。 私は週休1日になりました。 それまでは週休2日で働いていました。 フルタイムではなくて短…
ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます。 久しぶりの更新です。 かかりつけの主治医から 「転んだの!?」と訊かれて、 すかさず…「転んでません!!」と父は言い切りました。 ↑ ↑ これは、先日お尻に褥瘡が出来て受診した時の会話です。 w…
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます 紙パンツの中に出血 なんと、朝いちばんにトイレで 父の紙パンツをおろすと、出血が!! え?? 結構な量です。 女性のあの時くらいはあるかな。 お尻にできた褥瘡(床ずれ)が水泡になっていて、 それ…
ゆるかわです。 今日も訪問下さりありがとうございます。 連続で食べてる… 誰が? はい 父です。 前から気になっていましたが、 近頃、エスカレートしてきました(笑) ある日の例: 昼食に、うどん おかずを食べた直後に お菓子(お煎餅を二枚とクラッカーと…
ゆるかわです。 今日もお越しくださりありがとうございます。 尻の褥瘡が痛くて座れない 先日、父のお尻に褥瘡が見つかった話の続きです。 褥瘡とは床ずれのことです。褥瘡で受診しました ↓ www.yuru-kawa.net その受診直後から、とにかくお尻が痛くて痛くて…
ゆるかわです。 いつもこちらのブログに来てくださりありがとうございます。 感謝いたします✨ 今日は、介護中でも派遣なら働きやすい ということを私の経験からお伝えしますね。 派遣に登録したことはあるけど 「実際に仕事をしたことはない」 という方も多…
ゆるかわです。 今日も訪問いただきありがとうございます 先日、眼科の定期健診に行ってきました。 緑内障と診断を受けてからちょうど一年経ったということで、 今回は、いつもの検査に加えて、視野検査もしていただきました。 今回の検査の流れですが、 ①視…
ゆるかわです。 今日も訪問下さってありがとうございます。 今日のテーマは、デトックス(解毒)です。 みなさんは日頃からデトックスを意識していらっしゃいますか? ちょっと前までの私は、デトックス(解毒)なんて全然考えたことがなかったです。 でも、…
ゆるかわです。 今日も訪問ありがとうございます。 前回のマスクの話では、コメントにて皆さんの意見を知ることが出来ました。 www.yuru-kawa.net 今日は、高齢の親の入院は短い方がいいに決まってるわ~と常々感じている そんな話を書きます。 介護をされて…
ゆるかわです。 今日も訪問くださりありがとうございます。 皆さんは外に出た時、マスクしていますか? 私はプライベートの時は、思い切って外しています。 3月13日から、厚労省は マスクについて、以下のように変えましたよね。 出典:マスクの着用につ…
ゆるかわです。 いつも訪問下さってありがとうございます。 今日は、タイトルのように 父の入院後、病院から何の知らせもなかったことで、 私の怒りがマックスになった話です。 今月に入ってすぐに、父が入院しました。 (以下の記事でも書いたように、何か…
ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます。 3月に入ってめっきりあたたかい毎日ですね。 さて、私と父は 月が変わった瞬間、ダウンしていました。 父の方が先に発熱。 でも、いったん熱は下がり 元気になったので、受診せずにいました。 食…
ゆるかわです。 こんにちは~ いつもありがとうございます。 今日は、思い出すと気持ち悪いのですけど、 困っている人も多いだろう?と思う、 ネズミの話です。 私がよく訪問させていただく hajimerie’s diaryさんのこちらの記事で、 そうそう うちも、と思…
ゆるかわです。 いつもブログに来てくださってありがとうございます。 今日は、実家の物がバタバタ壊れていく、 という話です。 私は50代。 今、介護のため、実家暮らしをしています。 実家に暮らし始めた私のことは、こちらをぜひお読みくださいね。 ゆるか…