ゆるかわ日記

両親の在宅介護をするために実家に移住しました。母を見送り、今は父と暮らしています。ゆるやかに好きなように生きています♪

誤嚥予防のために高齢者が誤嚥しやすく食べにくい食材を知る

こんにちは~ ゆるかわです。

こちらのblogにお越し下さり、ありがとうございます。

  

私は、高齢の両親の在宅介護をしています。

元介護職員でもあるのですが、その時の知識は今の介護生活に非常に役立っていると実感していて、そんな目線でこのblogも書いています。

 

こちらの記事では、高齢者が誤嚥しやすい食材、食べにくい食材についてみていきますね。

通常、食べ物は食道へ流れ込みますが、加齢などで飲み込み機能が衰えると食べ物が誤って気管に入ってしまうことがあります。

これを誤嚥と言います。

f:id:yurukawa:20210526155926j:plain

 

www.yuru-kawa.net 

誤嚥を防ぐには、嚥下機能を鍛える口腔体操をしたり、食べ物・飲み物にとろみをつけて飲み込みしやすくすることなどがあります。

 

一時期、私の父の嚥下状態が悪くなり心配しました。

※嚥下状態とは飲み込みの状態

お陰様で、今は父の嚥下状態も随分回復してきました。

これには、私も嬉しビックリでした。嚥下状態は回復もするのですよ! 

www.yuru-kawa.net

とは言っても 、本人も私も食べるものには引き続き気を遣っています。

 

嚥下状態のチェックポイントは?

例えば、高齢の親御さんの嚥下状態はどうかな?とチェックするところは、

・飲んだり食べたりした後にムセがあるか?

・食べて数時間後にも咳き込みがあるかどうか?

・呂律が回っているか?

・よだれが出ているか?

などです。

さらに、食材を噛み切れるかどうか?など歯の状態にも意識を向けます。

高齢者に気を付けたい食材

高齢になると嚥下機能の低下によって、今までは普通に食べられていたものでも食べづらくなってしまうことがあります。

 

【かたいもの】

ピーナッツ アーモンド おかき せんべい 

【酸っぱいもの】

酢の物 柑橘類

 【さらさらしたもの】

水っぽいものは飲み込みしにくいです。

お茶 汁物 ジュース

 【口の中でばらばらになるもの】 

肉 かまぼこ イカ タコ こんにゃく ごぼう タケノコ etc

 【パサパサするもの】

パン クッキー せんべい 芋

【ペラペラしているもの】

ワカメ 海苔

【ベタベタするもの】

粘りのある食材 お餅 団子

 

高齢者が好みやすく食べやすいもの

ご高齢の方は嚥下状態が悪いと言われていなくても、比較的とろみや餡が付いた料理であったり、味がしっかりついたものを好まれる傾向にあると思います。

やわらかく炊いてあるご飯やおかずや甘いものは喜ばれます。

嚥下しやすく摂る工夫

かたいものはよく煮るか蒸すなどして、つぶしたり、すったりして調理します。 

ムセがよく見られる場合は、市販のトロミ剤や片栗粉を使用します。

その人の飲み込みレベルに応じて以下のような感じで、かたさを調節します。

 

 

f:id:yurukawa:20210526160452j:plain

 

 

高齢者はどちらかというと濃い味を好む傾向にあり、自分が好きな味だと飲み込みやすい傾向にあります。

そんなことから、我が家ではとろみのある調味料を多く取り入れています。

マヨネーズ ドレッシング とんかつソース 献立みそ など

 

卵はふわふわしてトロミもついており、調理のバリエーションも豊富なので、我が家では欠かせません。

高齢者に食べやすい市販でおすすめのもの

市販品で高齢者に食べてもらいやすく、介護施設でもよく取り入れられているものには、ゼリー プリン ヨーグルト 絹ごし豆腐 卵豆腐 温泉卵 ひきわり納豆 果物缶詰などがあります。

我が家で、メニューに取り入れてみてよかったものは、

刺身 アジのたたき 魚のつみれ マヨネーズ焼き ポテトサラダ かぼちゃ煮

フレンチトースト 長芋入りお好み焼き ハンバーグ などでした。

  

 

《こんな記事もあります》

www.yuru-kawa.net

 嚥下食手作りに困ったら、通販を使ってみましょう。

www.yuru-kawa.net

 お読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村