ゆるかわです。
いつも訪問いただきありがとうございます。
3月に入ってめっきりあたたかい毎日です。
さて、私と父は
月が変わった瞬間、ダウンしていました。
父の方が先に発熱。
でも、いったん熱は下がり
元気になったので、受診せずにいました。
食欲もあり、そこそこ元気もありました。
すると…今度は私、
「あれ?ん?」
喉がイガイガする…
風邪ひいたかな?と思っていました。
そうこうしているうちに
今度は、父がまた発熱。
そして、紙パンツとズボンを取り換えるときに
父の足が赤く腫れているのに気づきます。
少し浮腫みもあるようです。
「触ると痛い」とのこと。
近所のクリニックに電話すると、
すぐにコロナの検査をすることになり、結果は陰性。
父は、やっと診察室に入れて貰えて、赤く腫れた足をドクターに診てもらいました。
「なにかしらの菌が身体に入ったと考えられる」
紹介状を書いてもらい、すぐに大学病院へ受診することになりました。
(おそらく入院になるだろう…)ということで、
そのつもりで行きました。
紹介された大学病院は昨年夏にも入院した病院です。
このときの ↓
さっき、クリニックでコロナの検査やったばかりなのに、
ここでも、また検査です。
抗原検査では不十分なのでPCR検査を、ということらしいです。
PCR検査でも陰性でした。
「すぐに入院して抗生物質の点滴を始めます」
ということで、病棟に上がり、入院手続き完了が
夜22時ころでした。
あ~疲れました。
家に帰ると、父を入院させて、ほっとしたのか?
今度は私です。
あれよあれよという間に熱が上がってきました。
38度以上あるではありませんか。
たいがい、ココで疑われるのはコロナですよね。
はっきり言って、私も疑いました。
娘が食事をつくってくれて食べました。
食欲はあります。
で、結局寝たりして、休んでいると
熱は下がっていきました。
これは、
「コロナではないな」と安心していました。
しかし、また熱が出てきました。
とてもしんどいです。
頭は痛いし、咳は出るわ、鼻は出るわ
これは検査しないと。
近所のクリニックに電話。
父がかかったクリニックです。
はじめから、PCR検査をしてもらいました。
同時にインフルエンザの方も併せて結果は陰性でした。
父も私も発熱はしたけれど、
コロナではなかったです。
クリニックの主治医はコロナとほぼ決めつけていましたがね。
発熱=コロナ疑いで、検査する
という流れが当たり前になっていますが、
コロナとは無関係の発熱も十分あり得ますから、
決めつけはよくないな~と感じましたね。
というわけで、父の入院中、私は寝込んでおりました。
3月半ばになって
私も父も復活しました。
平常に戻っています。
今回の父の入院でも、いろいろと思うことがあり、
またぼやき記事書いていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます
ぽちっと下さると とっても嬉しいです(*^-^*)