ゆるかわです。
長年、布団派だった父。
ベッドを拒んでいた父にこの度ベッドをと思っていたら
話がとんとん拍子に進んで
話していた翌日にベッドを設置できたのでした。
はじめにリモコンの使い方だけ教えると、
あとは自分で操作もして、心地い角度にギャジアップして寝ています。
ということで、父の認識度は大丈夫です😊
わたしから見た部分と本人が言ったことも含めて
ベッドに寝るようになってよかった点は、
・クッションがいいので背中が楽(仰向きになれる)
・ムセが減った
・立ち上がりが楽
です。
父は背中が曲がっている(円背(えんぱい))ので
布団で寝ているときには仰向けで寝られず、左を下にして寝ることが多かったです。
ベッドで寝てみたら、仰向けで寝ても楽だったとのこと。
私が一番気になっていたのは、父の就寝後のムセですが
ベッドになってから明らかにムセが減ったと思います。
本人もこれは自覚してるはず。
誤嚥させないためには、食後4時間は横にならないのが理想です。
そして、ベッドの頭部分の角度は30度くらいいいそうです。
頭が高くなるよう、角度をつけていることで、
明らかにムセは減っています。
トイレに起きるときも立ち上がりが楽だったとのこと。
↓ ↓
まあ、これは当然ですね。
私は父のベッドがある部屋の隣の部屋で、
仕切り無し寝ているので、父が良眠出来ているかの様子はわかります。
ちなみに、このところ父は夜中にWCに起きています。
昼間はそんなにいかないですが、
夜になるとトイレの回数が増えるのは仕方がないですね。
トイレに起きるだいたいの時間を見ていますと…
23時、そのあと明け方3時、そのあと7時くらいです。
24時に起きたときは、早朝5時頃に起きているようです。
ほんとうはポータブルトイレがあるといいですが、
父の部屋が狭くて置けません。
いい方法がないかな?と考えています。
(部屋の配置替えしかないでしょうが正直やりたくありません(*´Д`))
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
ベッドに寝た父の言葉…
「王様か殿様になった気分だ」
「ありがとう ありがとう」
「文句のつけようがない」
ただひとつだけ、言うとしたら
「ベッドからテレビが観れないことくらいだな」
だと。
いろいろ注文つけてくる人なのです(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました
父の話
ぽちっと下さると嬉しいです(*^-^*)