ゆるかわです。
地元で人気の高級食パンの店Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)と
タピオカで人気のアジアンティーハウスを紹介します。
最近テレビでも高級パンの店を何軒か紹介していたので、そろそろ地元にも来るかな?と思っていたら来ました。
- Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)とは
- フルール ドゥ リュクスに行ってみた
- どんなパンがある?
- 食パンの味は?
- Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)のアクセスとお店詳細
- アジアンティーハウス
- タピオカを注文
- アジアンティーハウスの詳細とアクセス
- まとめ
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)とは
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)は名古屋発の元祖高級食パン店です。
2019年4月25日にこちらにオープンしました。
フルール ドゥ リュクスは現在4店舗あります。
名古屋市伏見店、上前津店、小牧店、岐阜店です。
オープン後に息子がここのラスクとロールパンを買ってきてくれて食べましたが、
さすが高級食パン屋さんのラスクは違うなと思いました。
ラスクは今まで食べたことが有るラスクと違い、硬さと香ばしさがあり癖になる味です。元のパンが美味しいからきっとラスクも美味しいのだろうと想像出来ました。
ロールパンは柔らかくて風味がよく買った翌日でもレンジで温めなくてそのままで十分柔らかく美味しくいただけました。
写真を撮り忘れてしまい載せられず残念です。
フルール ドゥ リュクスに行ってみた
フルール ドゥ リュクスさんのロールパン、ラスクをまた食べたいし、高級食パン屋さんの食パンも食べたいと思い行ってみました。
お店の入り口近くには、はちみつとジャムが置かれています。
はちみつの種類が多いです。
ラッキーなことにお店も混雑していません。
ゆっくり見て選べるかな?と期待して店内へ入ると残念ながらパンがほとんど残っていません。既に売れてしまっていて予約で売約済みの品がずらりと並んでいました。
純生極み食パン 3斤
最高級北海道小麦ゆめちから使用のもっちり食感が特徴です。
「ただいま焼きたてのため 切り分けてお売りすることが出来ません。」と店員さん。
こちらの焼きたて食パンは、時間をおいてパンが冷めてからしか切ることが出来ないとのことです。
「3斤買っても食べきれないからなあ」と買わずに帰るお客さんが何人かいました。
大きいまま(3斤)なら買えるとのことで、せっかく来たので純生極み食パン3斤を買うことにしました。
税込1296円です。
焼きたてのほっかほか食パンを、このお店ロゴ入りの大きな紙袋に入れていただきました。
どんなパンがある?
こちらのお店フルール ドゥ リュクスの食パンは、
最高級北海道小麦だけを使ったオリジナル。
その日に焼いた食パンを買うことが出来るというのが特徴です。
こちらの焼きたて食パンは翌日まではトーストにせずそのまま食べた方が美味しいそうです。
常温なら2~3日は大丈夫とのことですが軽くトーストしていただくのもGOODだということです。
純生極み食パン 3斤の他に
フルール 2斤
パンドミ 2斤
メープル 1.5斤
マスカレットレーズン 1.5斤
と種類も豊富です。
こちらの食パンの2斤3斤 は通常の大きさよりもやや大きめなのが特徴。
当日ですと売り切れの可能性もあるため、
確実なのは前日までに予約をしてくださいとのことでした。
この日、私もギリギリ買えた感じでしたから次回は予約をしようと思います。
食パンの味は?
さて、焼きたてあったか食パンを持ち帰り数時間冷ましました。
3斤を切り分けますが、
あいにくパン切り包丁が無くて普通のナイフで切ったらちょっと切り口が汚くなってしまいました。
かなり柔らかいので切りづらいです。
柔らかいのでちょっと力を入れただけで形が崩れそうです。
切り分けたとき用の袋はお店で戴けました。
ふわふわで中の方がまだほのかにあたたかかったです。
ビニール袋に入れるのは冷めてからと説明がありました。
冷めたあと、無事に切り分けて娘たちにも持たせることが出来ました。
初日はもちろん翌日も柔らかもっちりでトーストせず、
バターも何もつけずに美味しくいただきました。
ほんのり甘みがあって、
ふわふわのもちもちでトーストするのが勿体ないくらいでした。
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)のアクセスとお店詳細
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)岐阜店詳細情報
住所:
電話番号:
営業時間:10時~20時(商品が無くなり次第閉店)
定休日:月曜日
※名鉄岐阜駅から徒歩10分以内
※神田町6の交差点の岐阜信用金庫のほぼお隣
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)周辺の地図です。
アジアンティーハウス
同日、もう1つのお店アジアンティーハウスへ行きました。
この店は駅近で大変流行ってます。
タピオカもありますから。
今、各地でタピオカは人気ですね。
数時間待ちと言う人気タピオカ店もあるそうですね。
こちらはそこまで混んではないですが、少し列が出来ていました。
アジアの厳選された茶葉をこだわりの方法で抽出しているお茶専門店です。
こちらは、すべてお持ち帰り方式のお店です。
タピオカを注文
さっぱりした甘みを求めて 玄米茶ミルクのタピオカを注文。
京都の鷲峰山玄米茶を使ってるそうですが、残念ながら甘みは全くなかったです。
娘は抹茶チョコレートミルクのタピオカです。
こちらはホイップ付きでほどよい甘みでした。
ところで、タピオカの原料ってキャッサバと言う芋のでんぷんだそうですね。
テレビで言ってるのが聴こえたんですがタピオカ入りのどら焼きを作ってる店もあるとか。
たしかにお菓子には合いそうです。
タピオカって必ずと言っていいほど最後の何粒かが残ってしまいます。
太いストローでも残ってしまいますね(笑)
これは何とかならないものでしょうか。
アジアンティーハウスの詳細とアクセス
asian tea houseアジアンティーハウスの詳細
住所:〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町2丁目11−1
アジアンティ―ハウスは名鉄岐阜駅構内入り口にあります。
電話番号:058-266-1511
営業時間:10時~20時
アジアンティーハウス岐阜店へのアクセス
:title]
まとめ
Fleur de luxe(フルール ドゥ リュクス)のパンは確実に買うには予約が必要です。
アジアンティ―ハウスは行列が出来やすいですが、
待ち時間はそこまで長くありません。
お読み下さりありがとうございました。